【みらいねっと防災03.10.26】
みらいねっと防災メルマガ編集局
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
青森市内の木々も色ずき始めました。この週末は奥入瀬渓流の紅葉は見頃
のようです。一方で、我が家は来月1日には車のタイヤをスタットレスに変
える予定。あっという間に雪の季節になりますね。
残り少ない晴天の秋を楽しみたいと思います!(by sekiko)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
[1] 地域防災力向上シンポジウムin青森2018を開催します
[2] 三沢市で女性たちが避難所運営訓練を実施しました
[3] 防災に女性の力を!むつ市で開催しました
[4] 北海道胆振東部地震の避難所支援等に青森県及び市町村職員のべ118名を派遣
[5] 地域防災イベント情報
[6] kotoba③「災害派遣」
[7] 各地の防災イベントをお知らせください
[8] 一般社団法人男女共同参画地域みらいねっとWebサイト公開のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 地域防災力向上シンポジウムin青森2018を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月20日(火)「地域防災力向上シンポジウムin青森2018 地域防災に女性
の力を!~男女が共に支え助け合う防災体制づくり~」を開催します。
本事業は防災対策に女性の視点を活かすことにより、青森県民全体の多様性に
配慮した防災対策を一層推進し、青森県の地域防災力のさらなる向上を図る
機会とします。
-11月20日(火) 開場12:30/開会13:00/閉会16:10(予定)
-青森国際ホテル3階「萬葉の間」
-主催:青森県
-申込み:FAX 017-776-3775
-問合せ:TEL 017-773-3771(9:00~17:00 土日祝日除く)
http://www.bousai.pref.aomori.jp/Events/individual.html?entry_id=22200
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 三沢市で女性たちが避難所運営訓練を実施しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月14日(日)に三沢小学校で青森県と三沢市主催の避難所運営訓練を実施し
ました。これは、県が取り組む「女性の参画による防災力向上事業」の一環で、
7月から9月に3回ワークショップを開き、学習した成果を生かして実施したも
のです。受講生15人は「管理・情報」「総務」「食料・物資」「救護・衛生」
の班に分かれて作業しました。
避難所開設訓練には地域住民の方も避難者として参加。引き続き行った避難
所運営訓練では受講生と一緒に各班に分かれて、居住スペースや女性配慮ス
ペース、授乳室、子どものスペースづくりや、避難所のルールづくりなど「安
心できる避難所づくり」に取り組みました。
生活者の視点を持っている女性が運営者に加わることで、多様な人たちに配慮
した避難所づくりができることを体験を通して感じることができたようです。
本事業(三沢市会場)の講師は、みらいねっと小山内代表が務めています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 防災に女性の力を!むつ市で開催しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月20日(土)、むつ市来さまい館で下北縦貫道路の早期開通に向け活動して
いる女性団体、下北未来塾主催のシンポジウムで、みらいねっと小山内代表が
基調講演をさせていただきました。
テーマは「今、必要とされる地域防災力の向上~安心・安全なまちづくりに
女性の力を」。自治体関係者や住民、高校生など145人が参加しました。
西日本豪雨、北海道胆振東部地震など、度重なる日本各地での大災害。地域に
は年齢、性別、障害や慢性疾患などの有無、家族構成による違いなど、災害時
に配慮を必要とする人が沢山います。地域の防災力を高めるためには、地域に
暮らす多様な人々の「違い」に配慮した体制・支援が必要です。そんな時、生
活者の視点を持つ女性の力が必要ですということをお話しさせていただきました。
下北地域の首長も多数参加。女性の人材育成の重要性を感じていただけたかと
思います。
なお、講演内容は後日FMアジュールで放送予定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 北海道胆振東部地震の避難所支援等に青森県及び市町村職員のべ118名を派遣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月6日に発災した北海道胆振東部地震。県は北海道・東北8道県広域応援本部を
立ち上げ、県職員 のべ83名、市町村職員 35名を厚真町等に派遣しました。
職員2名を厚真町に避難所支援で派遣した大鰐町では12日、派遣した職員2人の活
動報告会を大鰐町役場で開催。「被災自治体の職員は災害対応が過酷。防災は限
りがない」などとふりかえり、避難者のニーズに応じた飲食物の用意や、急病に
即応できる医療スタッフの常駐など多岐に及ぶ課題を挙げていました。
被災地の職員は災害対応や時間の経過とともに、被災証明の発行や日常の業務など
に追われるようになり、他県からの応援は必要不可欠です。
派遣された職員の皆さん、大変お疲れ様でした。そして、被災地支援での経験を
ぜひ、次の災害に活かしていただきたいと思います。
なお、県は北海道・東北8道県広域応援本部を10月7日に廃止しました。
●内閣府(防災情報ページ)では平成30年北海道胆振東部地震に係る被害状況
等についてHPで情報提供しています。
http://www.bousai.go.jp/updates/h30jishin_hokkaido/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 地域防災イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【青森市】地域防災力向上シンポジウムin青森2018
地域防災に女性の力を!~男女が共に支え助け合う防災体制づくり~
☆基調講演では「男女共同参画の視点で考える災害対応~みんなで取り組む地域
防災~」。パネルディスカッションでは「地域防災への女性の参画の拡充」につ
いて語り合います。
-11月20日(火) 開場12:30/開会13:00/閉会16:10(予定)
-青森国際ホテル3階「萬葉の間」
-主催:青森県
-申込み:FAX 017-776-3775
-問合せ:TEL 017-773-3771(9:00~17:00 土日祝日除く)
http://www.bousai.pref.aomori.jp/Events/individual.html?entry_id=22200
【大鰐町】地域・患者・家族における災害時のための研修会
☆災害時に要援護者となる障害の方とその支援者等が一緒になって、災害時におけ
る避難所の環境について考え、自分たちにとって何が必要かを考えることを通して
一人ひとりの受援力を高める機会とします。一般の方の参加も歓迎します!
-11月24日(土)11:00~15:00
-青森ワーナリーホテル(ルビーホール)
-主催:NPO法人難病心身障碍児者を支えるみなの会
-交流会費:1,500円(ホテルコースランチ代)
-演習内容:講義「多様性配慮の避難所について」
ランチ交流会、ワークショップ・クロスロードゲーム
災害時の避難所体験 など
-参加申込み・問合せ:070-6954-4472
【内閣府】2019年度防災教育チャレンジプラン 実施団体を募集しています。
☆内閣府(防災担当)、国立研究開発法人防災科学技術研究所及び防災教育
チャレンジプラン実行委員会において、「2019年度防災教育チャレンジプラ
ンの募集」の募集が開始されております。
詳しくは→防災教育チャレンジプラン ホームページ
http://www.bosai-study.net/top.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] kotoba②「災害派遣(さいがいはけん)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
災害派遣(さいがいはけん)とは、地震や水害等の自然災害や、死傷者の発生
が伴う事故などといった各種災害の発生に際し、自治体や警察・消防などの能
力では対応しきれない事態において陸海空の自衛隊部隊を派遣し、救助活動や
予防活動などの救援活動を行うことである。自衛隊において、防衛出動や治安
出動に並ぶ重要な任務のひとつとされる。「災派(さいは)」と略称されるこ
ともある。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%B4%BE%E9%81%A3
http://www.mod.go.jp/gsdf/about/dro/
*大災害時等には、自衛隊の他にも、緊急消防援助隊、警察災害派遣隊、災害
派遣医療チーム(DMAT)、災害支援ナースなど、様々な専門機関が被災地
の支援に入っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 各地の防災イベントをお知らせください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「みらいねっと防災メルマガ編集局」は、安全・安心な地域づくりをめざ
す仲間づくりを目的として発行します。同じ想いを持つ人たちががつなが
ることはいざという時に「チカラ」になります。「○○町会では、○月○
日避難所運営訓練を実施します」「今度、○○に視察に行きます」「○○
で研修会があります」などをはじめ、全国、県、市町村の防災取組み情報、
他県防災関係団体(特に、男女共同参画の視点を取り入れた防災活動をし
ているNPO団体等)の情報を発信します。
そのためにも、皆さんの地域やお一人お一人が実施する防災イベントなど
をご紹介ください。
情報提供はコチラまで
⇒https://aomori-mirainet.com/contact/
題名に「防災イベント等情報提供」とご記入ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]一般社団法人男女共同参画地域みらいねっとWebサイト公開のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームページを公開しています。少しずつ更新作業を進めています(笑)。
是非ご覧ください。
https://aomori-mirainet.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講演・セミナー、みらいねっと講師へのご依頼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆一人ひとりの主体性は「地域防災力の向上」につながります!
そんな主体性に重点を置いた研修、訓練等を実施しています。
防災教育以外にもハラスメント防止研修やこれからの管理職に求められる指導
の方法などの研修も実施します。
男女共同参画地域みらいねっとへの講演ご依頼は下記フォームから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
≪配信についてのおしらせ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
□メールマガジンの登録・配信先変更・配信停止はこちら↓
※このメール【みらいねっと防災メルマガ編集局】は、購読お申込み
頂いた皆さまにお送りしています。
※本メルマガに関するご意見やお問い合わせは、g.mirainet@gmail.com
まで、メールでお送りください。
GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
[みらいねっと防災メルマガ編集局]
フェアネスの高い社会づくり
一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと
代表理事 小山内世喜子
<連絡先> 一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと 事務局
〒030-0841 青森市奥野2丁目1‐18‐505
E-MAIL:g.mirainet@gmail.com
https://aomori-mirainet.com/
MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM