これもハラスメント!?どんなことがハラスメントになるの?

ハラスメント防止研修を実施したい企業や行政、市民団体の方は、一般社団法人男女共同参画地域みらいねっとへご相談ください。セクハラやパワハラといった言葉を目や耳にする機会が増え、ハラスメントへの意識が高まってきています。

現代では、様々な事柄がハラスメントとして訴えられるようになりました。職場での言動や対応、スムーズなコミュニケーションのためには、ハラスメント防止研修でハラスメントについて学び、働く環境を整えることが大切です。セクハラやパワハラ以外に、どのようなハラスメントがあるのでしょうか。

パワハラやセクハラだけではない!様々なハラスメント

パワハラやセクハラだけではない!様々なハラスメント

パワハラやセクハラへの認知度は高まってきていますが、その他にも様々なハラスメントがあります。

セカンドハラスメント

何かしらのハラスメントを受け、それを上司や窓口に相談すると、その相談した相手から被害者が責められるハラスメントです。例えばスカートで出社し、上司に「珍しいね、今日はお出かけ?」のような言動を何度も受け、不快に感じたため職場の相談窓口にセクハラについて相談したとします。

すると、「自分から誘ったんじゃないのか」「被害妄想じゃないのか」「それくらい普通のこと」などと言われ、被害者を守るどころかさらに嫌がらせを受けてしまうケースが挙げられます。

マタニティハラスメント

結婚や妊娠、出産を理由に解雇や降格など、不当な扱いを受けるハラスメントです。産休・育休を取得されると仕事に支障が出るという理由で嫌がらせを行うのは、男女雇用機会均等法9条に違反します。

また、妊娠中はデリケートな時期であり、ストレスを受けやすい状態です。「忙しいのにのんきだ」「産休・育休を取得するなら退職だ」といった嫌がらせで精神的に追いつめられると、母子への悪影響も考えられるためとても危険です。

エイジハラスメント

「もういい年なのに」のように、年齢を重ねても役職がない社員に対して行われるハラスメントです。また、経験不足など若手社員を低く評価する、仕事を与えない、業務内容上年齢制限は必要ないにもかかわらず、求人の際に年齢制限を設ける、介護施設利用者への差別やいやがらせも含まれます。

メールハラスメント

ミスを指摘したり、侮辱するような言葉を並べたり、あえて複数名が含まれるメールで行われるハラスメントです。上司から部下へ、「会社にとって不要な人間である」「会社に迷惑をかけるな」「やる気がないなら辞めろ」といった内容のメールを送り、裁判で上司への損害賠償請求が認められた事例もあります。

テクノロジーハラスメント

パソコンやスマートフォンをはじめとしたIT機器やシステムなど、ハイテクノロジー技術の知識や操作に不慣れな人へ「こんな簡単なこともわからないの?」といったプレッシャーを与えるようなハラスメントです。時代の変化とともに様々な機器やシステムが変化する中、当事者は意識していなくてもそう感じてしまう方は少なくありません。

ソーシャルメディアハラスメント

友達申請をせまる、自分の投稿への反応を強制する、許可なくタグ付けされる、部下の投稿をチェックしてコメントするなど、SNSに社内の上下関係が持ち込まれてストレスやプレッシャーを感じてしまうハラスメントです。部下と仲良くしたい気持ちはあっても、部下がそれをプレッシャーに感じてしまうことに配慮する必要があります。

ハラスメントを知ることが職場のコミュニケーション向上にもつながる

ハラスメントを知ることが職場のコミュニケーション向上にもつながる

ハラスメント時代とも言われる今、何気ない言動や行動がハラスメントと判断されることもあります。「何をしてもハラスメントになるのではないか」「訴えられるのが怖くて仕事を指示できない」など、業務に支障が出てしまい悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

職場の秩序が乱れると環境が悪化し、働きにくい環境から生産性の低下や業績不振につながってしまうことも考えられます。それを防ぐためには、ハラスメントを起こさないように相手との距離を取るのではなく、ハラスメントについて学び、知識を深めることが必要不可欠です。

ハラスメントとは何か、どのような言動や行動がハラスメントになるのかといったことを知ることで、自分自身がハラスメントをしないのはもちろん、ハラスメントを防ぐためにやるべきことも見えてくるでしょう。

働きやすい環境が整い、コミュニケーションの向上にも役立つはずです。日々新たなハラスメントが生まれている今、企業に限らず、行政や市民団体など、あらゆる組織でハラスメントについて学ぶことが大切です。

ハラスメント防止研修の実施ならお気軽にご相談を

ハラスメント防止研修を実施しませんか?一般社団法人男女共同参画地域みらいねっとでは、ハラスメントの防止は企業の重要なリスクマネジメントの一つと捉え、ハラスメント防止研修を提案しています。誰もが力を発揮できる組織作りに向けた研修を行いますので、まずはお気軽にご相談ください。

ハラスメント防止研修の相談なら

団体名 一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと
設立 平成29年4月3日
住所 〒030-0841 青森県青森市奥野2丁目1−18-505
電話番号 090-8789-2724
FAX番号 017-775-5313
Email g.mirainet@gmail.com
Webサイト https://aomori-mirainet.com/