お知らせ– category –
-
お知らせ
プロモーションビデオ「ジェンダー視点を取り入れた防災教育」が完成!
「誰ひとり取り残さない地域防災」を目指し、プロモーションビデオを制作しました(JT SDGs貢献プロジェクト助成事業活用)。 【生き抜く力を育む】誰ひとり取り残さない地域防災を目指すために取り組んだ、青森市内中学校での「避難所運営体験」を紹介し... -
お知らせ
みんなが助け合える・防災に強い地域づくり <防災カフェinあおもり2022>
地域みらいねっとが毎年実施している『防災カフェ」。今年は、災害時「誰かの役に立ちたい、困っている人がいたら何とかしたい」という想いを持っている人。災害時の支援をしたいと思っている人。そんな思いを行動につなげるためにどうすれば良いのか。防... -
お知らせ
第5回ジャパンSDGsアワード「特別賞」受賞
【12月24日、総理大臣官邸での授賞式に参加】 この度、当社団が第5回ジャパンSDGsアワードにおいて、「特別賞」を受賞しました。表彰式は、2021年12月24日(金)、総理大臣官邸にて開催されました。 ジャパンSDGsアワード ttps://www.mofa.go.jp/mo... -
お知らせ
「JT SDGs貢献プロジェクト」活動開始(弘前大学とのコラボ他)
2021年6月から、「誰ひとり取り残さない地域防災」の未来の担い手育成事業」を「JT SDGs貢献プロジェクト」の助成金をいただき活動を実施しています。 地域防災を担う自主防災組織等の高齢化の課題に対し、小中学生の防災意識が向上することで地域防災力の... -
お知らせ
ぼうさいこくたい2021 セッションNO.20出展
【セッションNO.20「次世代につなげる SDGs・ジェンダー視点を取入れた中学生防災教育」】 男女共同参画地域みらいねっとは、ぼうさいこくたい2021にセッションNO.20で出展します。テーマは「次世代につなげる、SDGs・ジェンダー視点を取入れた中学生防災... -
お知らせ
「災害時の支援者に大切な視点を学ぶ」研修会開催
災害時、誰ひとり取り残されない地域とするためには、一人ひとりの主体性が大切です。防災リーダーに必要なスキルとして「被災者や支援者の主体性を引き出すこと」。そのためにはファシリテーションのスキルを身につけ、合意形成を図りながら、避難所運営... -
お知らせ
女性活躍推進及びジェンダー企業研修で講師担当
青森市に本社を置いている「株式会社マツダアンフェニ青森」様の女性活躍推進に向けた研修講師を務めさせていただきました。マツダアンフェニ青森様は、女性活躍推進チームを発足。「家事・育児、介護をしていても継続就業可能な職場づくり」をめざし取組... -
お知らせ
2021年度中学生防災教育スタート
今年も青森市内の9中学校で11回、防災教育を実施します。トップバッターは4月28日に古川中学校で2学年90人対象に「避難所運営体験」を実施しました。古川中学校では、4時間目に生徒たちによる避難所のモデルルームの設営の協力の時間をとってくださり、段... -
お知らせ
男女共同参画 防災教育など評価
【地域みらいねっと「活動賞」受賞】 公益社団法人「程ヶ谷基金」主催の令和2年度男女共同参画・少子化に関する顕彰事業の活動部門で「活動賞」をいただきました。顕彰事業は、男女共同参画社会や少子化対策に関する活動の推進を目的に毎年実施しており、... -
お知らせ
東日本大震災から10年 防災・減災-多様な視点で
震災経験や地域防災について語り合う防災カフェを3月7日に開催しました。地域住民や県内外から防災や教育、福祉関係者など約90人が集まりました。パネリスト、スピーカーから震災時の経験やその後の活動について語っていただき、後半では、参加者全員... -
お知らせ
防災カフェ「東日本大震災から10年ーその時、わたしは。そして未来への課題」開催
震災を経験していない世代が今後増えていきます。震災の記憶を長くとどめ、経験や教訓を未来の防災へ生かすためには、年月の経過とともに失われていく私たちの記憶や資料、哀悼の思いを形に残し、継承していくことが必要です。 様々な立場の市民の方々がそ... -
お知らせ
名古屋市職員及び地域住民に防災研修講師を実施
(1)名古屋市防災担当者対象「男女共同参画の視点に立った防災」研修 1月22日(金)に、名古屋市防災機器管理局地域防災室主催の「主査会に伴う職員研修」の場で、「男女共同参画の視点に立った防災」の研修講師を小山内代表が務めてきました。 愛知県が...