防災教育に男女共同参画の視点を!

内閣府男女共同参画局では「男女共同参画の視点からの防災・復興の取組指針」が作成されています。その指針の一つに、男女共同参画の視点からの災害対応について、参画型・体験型の学習機会を提供するなどして、性別、年齢等にかかわらず、多様な住民が自主的に考える機会を設けることが示されています。

こちらでは、男女共同参画の視点からの防災教育、自主防災組織講習の必要性を説明いたします。

防災に関する研修・講演のテーマ一覧

防災に関する研修・講演のテーマ一覧

一般社団法人男女共同参画地域みらいねっとでは、女性や男性などの性別にとらわれない「フェアネス(公平性)の高い社会づくり」をめざした活動に取り組んでいます。

また、2011年の東日本大震災以降、「防災に男女共同参画の視点を盛り込んだ地域づくり」にも注力しています。

扱ってきたテーマ

  • 地域防災・復興の場で女性の視点を生かし、
    女性たちが主体的にかかわることができる女性リーダーの育成
  • 多様性配慮の安心・安全な避難所づくり
  • 地域防災力の向上に向けた実践的ワークショップ

私たちは、女性をはじめとする地域の多様な人々がお互いに尊重し合い、一人の人間として力を発揮できる機会が地域防災力向上につながっていくと考えています。

男女共同参画の視点を取り入れた防災の必要性

男女共同参画の視点を取り入れた防災の必要性

男性と女性とでは、緊急時に必要となる物資や環境面での配慮が異なります。例えば、生理用品や下着などの女性用品については、女性でないとわかりづらい部分があります。

また、生理用品が届いても、それを男性から手渡されることに恥ずかしさ、もしくは苦痛を感じ、受け取れないかもしれません。どんなに男性が「女性に配慮しよう」と思っていても、女性抜きで具体的な対策を一から考えるのは大変です。

一方、多くの人にリーダーは男の役割という意識があったことで、避難所運営の男性リーダーに過度な負担が集中し、体を壊したりするケースもあります。

男女共同参画の視点を防災に取り入れられれば、一人の人間としてお互いの多様性を尊重し合い、安心して過ごせる環境をつくることができるのです。

男女共同参画の視点を取り入れた防災事業の実績

一般社団法人男女共同参画地域みらいねっとでは、2017年より男女共同参画の視点を取り入れた防災活動や防災教育に取り組んできました。講習の依頼を受けたテーマの一部をご紹介します。

  • 県立学校技能職員等研修会(出前講座)
  • 階上町避難所運営事前研修会、避難所開設・運営訓練(コーディネーター)
  • 青森県女性消防団員活性化研修(講師)
  • 青森県危機管理課主催「女性の参画による防災力向上事業」(講師及び企画立案)
  • 青森県危機管理課主催「防災若手人財育成事業~青森中央高校が避難所になったら」(講師及び企画立案)
  • 平川市尾上中学校「避難訓練」(コーディネーター)
  • 弘前大学ヒューマンライブラリー(講師)
  • 難病支援事業 難病患者・家族のための研修会(講師)
  • フォーラム
    「みんなが主役だ!地域コミュニティ再生・地域防災力向上事業」事例報告
  • 新郷村「安心・安全村づくり推進大会」(講演講師)
  • 日本全国災害注意報!災害時の企業の社会的責任、リスク管理等の防災関連セミナー(講師)

一般社団法人男女共同参画地域みらいねっとでは、男女共同参画の視点を取り入れた防災教育や講習の依頼を受け付けています。県内外いずれにも伺います。

青森県内だけでなく、秋田県、富山県、千葉県、埼玉県にも伺っています。講義だけでなく実地訓練も可能ですので、ぜひ防災教育や講習をご依頼ください。

防災教育・講習の依頼ならお気軽に

団体名 一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと
設立 平成29年4月3日
住所 〒030-0841 青森県青森市奥野2丁目1−18-505
電話番号 090-8789-2724
FAX番号 017-775-5313
Email g.mirainet@gmail.com
Webサイト https://aomori-mirainet.com/